スポーツ用品メーカーとして世界的な知名度を誇るアシックス。
「年収はどのくらい?」「初任給や福利厚生は?」「激務なの?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
本記事では、アシックスの最新年収データや年代・職種別の年収目安、初任給、福利厚生、働き方、採用大学や就職難易度まで徹底解説します。
これからアシックスを目指す方、転職を検討している方は必見です!
アシックスの平均年収・中央値はいくら?業界内の位置付けも解説!
まずはアシックスの平均年収や、業界内での年収水準についてご紹介します。
スポーツ・消費財業界の中でどの位置にあるのかも気になるポイントです。
平均年収
アシックスの2024年12月期における平均年収は998万円です。
この数値は日本の上場企業の中でも非常に高水準であり、スポーツ用品メーカーとしてはトップクラスの待遇と言えるでしょう。
平均年齢は40.8歳で、長く働く社員が多いことも特徴です。
また、過去数年で年収が大きく上昇している点も注目に値します。
業界内での位置づけ
アシックスはスポーツ用品業界だけでなく、消費財業界全体でも年収水準が高い企業です。
同業他社であるミズノやワコール、コーセーなどと比較しても、アシックスの平均年収は上位に位置しています。
転職難易度ランキングでも「Bランク」とされており、人気・実力ともに高い企業であることが分かります。
アシックスの年収推移(過去5年)
アシックスの年収は近年上昇傾向にあります。
過去5年の平均年収・平均年齢の推移を表でまとめました。
| 年度 | 平均年収 | 平均年齢 |
|---|---|---|
| 2024年12月期 | 998万円 | 40.8歳 |
| 2023年12月期 | 898万円 | 41.3歳 |
| 2022年12月期 | 864万円 | 41.2歳 |
| 2021年12月期 | 866万円 | 40.9歳 |
| 2020年12月期 | 779万円 | 40.7歳 |
2020年から2024年にかけて、約220万円も平均年収が上昇しています。
業績好調やグローバル展開の拡大が、社員への還元にもつながっているようです。
年代・職種・役職別の年収目安
「自分の年代や職種だとどれくらいもらえるの?」という疑問にお答えします。
アシックスの年代別・職種別・役職別の年収レンジを推定し、根拠も解説します。
年代別(20代/30代/40代/50代)
アシックスの公開データや業界水準、平均年収・年齢から推計した年代別年収目安は以下の通りです。
- 20代:400万~550万円
- 30代:600万~800万円
- 40代:850万~1,100万円
- 50代:1,100万~1,300万円
20代は新卒・若手層が中心で、賞与や残業代を含めると500万円前後がボリュームゾーン。
30代になると管理職や専門職への昇進もあり、年収レンジが大きく広がります。
40代以降は管理職比率が高まり、1,000万円を超えるケースも珍しくありません。
職種別(例:開発/営業/コーポレート)
アシックスでは開発・営業・コーポレート(管理部門)など多様な職種があります。
推定される職種別年収レンジは以下の通りです。
- 開発職:500万~1,000万円
- 営業職:500万~1,200万円(インセンティブあり)
- コーポレート職:500万~1,100万円
営業職は成果に応じたインセンティブがあるため、上振れ幅が大きいのが特徴です。
開発職やコーポレート職も、専門性や役職に応じて高年収が期待できます。
役職別(一般/主任/係長/課長/部長)
役職が上がるごとに年収も大きく伸びていきます。
アシックスの役職別年収目安は以下の通りです(推定)。
- 一般社員:400万~700万円
- 主任:600万~900万円
- 係長:800万~1,000万円
- 課長:1,000万~1,200万円
- 部長:1,200万~1,500万円
平均年収・年齢から逆算し、管理職層が全体の年収を押し上げていることが分かります。
初任給・新卒1年目の年収
アシックスの初任給や新卒1年目の年収モデルを詳しく解説します。
学部卒/院卒の月給・賞与・想定年収
2024年度のアシックス初任給は以下の通りです。
- 大学院卒:320,000円/月
- 4年制大学卒:300,000円/月
- 高等専門学校卒:280,000円/月
賞与や残業代を含めた新卒1年目の想定年収は、学部卒で約400万~450万円、院卒で約420万~480万円が目安となります。
モデルケース(残業月20h想定)
例えば学部卒の場合、月給30万円+賞与(4~5ヶ月分)+残業代(月20時間想定)で計算すると、
- 月給:300,000円 × 12ヶ月 = 3,600,000円
- 賞与:1,200,000円(4ヶ月分想定)
- 残業代:50,000円 × 12ヶ月 = 600,000円(時給換算・月20h想定)
合計:約5,400,000円(税引前)となります。
実際には賞与や残業時間によって変動しますが、初年度から高水準の年収が期待できます。
賞与・昇給・インセンティブ
アシックスの賞与や昇給、評価制度について解説します。
支給回数/目安月数/評価軸・等級制度の概要
賞与は年2回(夏・冬)支給され、目安として年間4~5ヶ月分が一般的です。
昇給は年1回実施され、評価制度は職種や等級によって異なります。
営業職にはインセンティブ制度もあり、成果に応じて年収が大きく変動するケースも。
評価軸は「業績」「行動」「能力」など多面的に設定されており、公平性の高い人事制度が整っています。
手取り額の目安(年収600万円・単身)
年収600万円の場合、実際の手取りはいくらになるのでしょうか。
月次/年次の概算手取り(控除の簡易内訳)
年収600万円(独身・扶養なし)をモデルに、手取り額の目安を算出します。
- 年収:6,000,000円
- 社会保険料:約900,000円
- 所得税:約150,000円
- 住民税:約300,000円
控除合計:約1,350,000円
手取り年収:約4,650,000円
月あたり:約387,500円
実際には控除額や家賃補助、福利厚生によって変動しますが、参考にしてください。
福利厚生・待遇
アシックスの福利厚生や働き方、キャリア支援について詳しくご紹介します。
休暇・働き方(有給取得率/在宅・フレックス)
有給取得日数は11.4日(2022年度実績)と、全国平均を上回る水準です。
在宅勤務やフレックス制度も導入されており、柔軟な働き方が可能。
男性の育休取得率も79.2%(2025年3月)と非常に高く、ワークライフバランスを重視する社風が根付いています。
金銭系(退職金/住宅手当/持株会/年金)
アシックスでは退職金制度や企業年金、住宅手当、社員持株会など、金銭面での福利厚生も充実しています。
特に住宅手当や家賃補助は、若手社員の生活をサポートする重要な制度です。
育成・キャリア(研修/公募/異動制度)
新入社員研修や階層別研修、自己啓発支援、公募・異動制度など、キャリア形成を支援する制度が整っています。
グローバルに活躍できる人材育成にも力を入れており、海外研修や語学研修の機会も豊富です。
アシックスは激務?労働時間の実態
「アシックスは忙しい?」という疑問に、実際のデータをもとにお答えします。
平均残業時間/みなし残業の有無/休日日数
アシックスの平均残業時間は16.2時間/月(2022年度)と、業界平均よりも少なめです。
みなし残業制度は職種によって異なりますが、基本的には実働ベースでの残業代支給が主流。
年間休日は120日以上が一般的で、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。
口コミ・評判
実際に働く社員の口コミから、アシックスの年収や働き方のリアルな声を集めました。
年収に関する良い口コミ
「同業他社と比べて年収が高い」「賞与が安定して支給される」「成果に応じてインセンティブがもらえる」など、年収面での満足度は高い傾向です。
特に管理職や営業職では、実績次第で大きく年収が伸びる点が評価されています。
年収に関する悪い口コミ
「若手のうちは年収がやや低め」「部署によって昇給ペースに差がある」「業績連動で賞与が変動しやすい」などの声も見られます。
ただし、全体的には高水準の年収が維持されているため、不満の声は少数派です。
採用大学の傾向
アシックスは幅広い大学から採用を行っており、学歴フィルターは存在しません。
主な採用校は以下の通りです。
| 区分 | 主な採用大学 |
|---|---|
| TOP国立大学 | 東京大学、京都大学、一橋大学、東京科学大学 |
| 早慶上智・有名国立 | 慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、大阪大学、名古屋大学、東北大学、神戸大学、北海道大学、九州大学、筑波大学 |
| MARCH・関関同立 | 明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学など |
| その他有名大学 | 日本大学、東洋大学、近畿大学、東海大学、京都産業大学、龍谷大学など |
難関大学から有名私大、地方国公立まで幅広く採用しており、多様性を重視する社風がうかがえます。
新卒向けワンポイント(内定後すぐにやること)
内定後は、入社前研修や語学学習、業界研究を進めておくのがおすすめです。
アシックスはグローバル展開が進んでいるため、英語力や異文化理解を磨いておくと入社後の活躍に繋がります。
また、同期との交流や健康管理にも気を配り、万全の状態で入社式を迎えましょう。
アシックスに向いている人・向いていない人
アシックスで活躍できる人・そうでない人の特徴をまとめました。
- 向いている人
- スポーツや健康に強い関心がある
- グローバルな環境で働きたい
- 主体的に行動し、チャレンジ精神がある
- 多様な価値観を尊重できる
- 向いていない人
- 変化や挑戦を避けたい
- チームワークよりも個人プレーを重視する
- 安定志向が強すぎる
- スポーツや健康に全く興味がない
FAQ
Q. アシックスの平均年収・中央値はいくら?
A. 直近2024年12月期で平均998万円。
中央値は公開値がありませんが、平均の0.9~0.95倍(約900万~950万円)と推定されます。
これは管理職比率や年齢構成を考慮した業界標準的な推計です。
Q. 何年目で600/800/1000万円に届く?
A. 600万円は入社5~7年目(主任クラス)、800万円は10~12年目(係長~課長クラス)、1000万円は課長以上で15年以上が目安。
昇進や評価ランクによって前後しますが、成果主義が強いため、早期昇格も十分可能です。
Q. 年代・職種で年収はどのくらい違う?
A. 20代は400~550万円、30代は600~800万円、開発職は500~1,000万円、営業職は500~1,200万円(インセンティブ有)など、職種や成果によって大きく差が出ます。
Q. 初任給と新卒1年目の想定年収は?
A. 学部卒30万円・院卒32万円、想定年収は400万~480万円(残業月20hモデル)。
賞与や残業代によって変動しますが、初年度から高水準です。
Q. 残業時間やワークライフバランスは?
A. 平均残業16.2h/月、有休取得率11.4日、休日日数120日以上と、働きやすい環境が整っています。
男性の育休取得率も高く、ライフイベントとの両立がしやすい職場です。



