MENU

【2025年版】オリエンタルランドの年収は?平均・年代別・初任給・福利厚生まで徹底解説

「ディズニーリゾート運営」で有名なオリエンタルランドの年収・福利厚生・働き方を徹底解説!
エンタメ業界屈指の安定感、夢を支える裏側の待遇、現役社員・内定者の評判まで完全網羅。
就職・転職希望者が知りたい「平均年収・役職別給与・リアルな手取り」や、テーマパーク業界ならではのやりがい・難しさもまとめてご紹介します。

目次

オリエンタルランドの平均年収・中央値はいくら?業界内の位置付けも解説!

2025年3月期のオリエンタルランド平均年収は601万円(平均年齢40.1歳)
テーマパーク運営企業としては全国トップレベルですが、他の大手上場企業と比べるとやや控えめな印象も。
コロナ禍の影響で2020年に大幅減少したものの、2023年以降は再び回復基調。今後も業績・年収ともに右肩上がりが期待されています。

平均年収

平均年収は601万円(2025年3月期/平均年齢40.1歳)
賞与は年2回(基本給5〜6ヶ月分目安)、残業代も支給されます。
コロナ禍で一時的に年収が下がりましたが、近年は回復傾向。
男女比や年齢層のバランスも良く、男性の育児休職取得率69%、中途採用比率73%と、多様性や新陳代謝にも積極的です。

オリエンタルランドIR:https://irbank.net/E04707/salary

業界内での位置づけ:テーマパーク業界トップクラス/大手上場平均にはやや届かず

オリエンタルランドの年収水準は、同業界内でダントツ高いですが、メーカーや商社など他業界大手と比較すると標準〜やや低め。
一方、管理職に昇進すれば年収1,000万円超えも現実的
「ワークライフバランスの良さ」「ホワイト企業度」「安定感」を重視する人には非常に人気があります。

企業名 平均年収 決算期
オリエンタルランド 601万円 2025年3月
サンリオ 545万円 2025年3月
バンダイナムコHD 965万円 2025年3月
カプコン 837万円 2025年3月
スクウェア・エニックスHD 825万円 2025年3月

オリエンタルランドの年収推移(過去7年)

オリエンタルランドの年収推移を振り返ると、2019年には700万円近くまで上昇。
2020年〜2022年はコロナ禍で減収となったものの、直近3年で再び増加傾向
今後はコロナ前水準の年収回復、さらなる賃上げが期待されています。

年度 平均年収 平均年齢
2025年3月期 601万円 40.1歳
2024年3月期 594万円 40.4歳
2023年3月期 562万円 40.7歳
2022年3月期 492万円 39.9歳
2021年3月期 451万円 39.2歳
2020年3月期 709万円 39.9歳
2019年3月期 697万円 41.3歳
ケロケロ
全社員が毎年50万円昇給すればいいのに…。

年代・職種・役職別の年収目安

オリエンタルランドでは年齢・職種・役職によって年収が大きく変わります。
入社直後は比較的フラットな給与ですが、主任・課長代理・課長・部長と昇進していくごとに大きく年収がアップ。
コロナ禍以降も年功序列+実力主義のバランスで「長く働けばしっかり報われる」給与体系です。

年代別(20代/30代/40代/50代)

年代別の年収イメージは以下の通り。
25歳で400〜450万円、30歳で550〜600万円、35歳で650〜700万円、40歳で800〜900万円
評価・役職によっては45歳以上で1,000万円超も十分現実的。
「40歳前後で年収900万円を目指せる」ため、エンタメ系企業としては非常に高い水準です。

年齢 年収目安
25歳 400〜450万円
30歳 550〜600万円
35歳 650〜700万円
40歳 800〜900万円
45歳 1,000万円以上
50歳 1,100万円以上

職種別(企画・運営/技術/マーケティング 他)

オリエンタルランドの主な職種は「企画・運営」「テーマパークマネジメント(SV)」「技術(施設管理・開発)」「マーケティング」「管理部門」など。
基本的には総合職の給与テーブルが適用されますが、技術職やマネジメント職は8割程度の年収が目安になることも。
管理部門や専門職も「年齢・役職」に応じてしっかり年収アップ。

職種 年収レンジ
総合職(企画・運営) 400〜1,100万円
技術職 350〜900万円
テーマパークマネジメント(SV) 350〜900万円
マーケティング・広報 400〜1,000万円
管理部門(人事・経理・法務など) 400〜1,100万円

役職別(一般/主任/課長代理/課長/部長)

オリエンタルランドでは一般社員(1〜4年目)で400〜450万円主任(5〜9年目)で450〜600万円課長代理(10〜15年目)で600〜800万円
課長(15年目〜)で800〜1,000万円、部長クラスは1,000万円超の年収レンジとなります。
管理職に上がると賞与・手当もアップし、業界内では高収入層に。

ケロケロ
全社員が課長以上なら年収爆上げなのに…。

役職 年次 年収
一般 1-4年目 400〜450万円
主任 5-9年目 450〜600万円
課長代理 10-15年目 600〜800万円
課長 15年目〜 800〜1,000万円
部長 評価次第 1,000万円以上

初任給・新卒1年目の年収

オリエンタルランドの初任給は全国のエンタメ系・大手企業と比較しても「標準〜やや高め」。
2024年・2025年入社は大卒・院卒ともに月給255,000円とベースアップ済み。
賞与や残業代を含めれば新卒1年目で年収370万〜400万円が十分狙えるレンジです。

学部卒/院卒の月給・賞与・想定年収

2024年・2025年の初任給は大卒・院卒ともに255,000円
賞与(年2回、基本給5〜6ヶ月分)、残業代(平均月15時間前後)を含めると、1年目で370〜400万円が現実的なモデルケース。
独身寮や住宅手当が利用できるので、「都心勤務でも生活にゆとり」がある点も大手の強みです。

年度 大卒 修士
2024年 255,000円 255,000円
2023年 238,000円 238,000円
2022年 218,000円 218,000円
2021年 218,000円 218,000円
2020年 218,000円 218,000円
2019年 218,000円 218,000円
2018年 205,000円 205,000円

モデルケース(残業月15h想定)

新卒1年目で「残業月15時間」なら、月給25.5万円+残業代+賞与(約100万円)で年収370〜400万円が目安。
独身寮利用や通勤手当もあり、都心近郊でも経済的な不安は少なめ。
エンタメ系企業ながら「初年度から安定した給与・生活」が叶います。

賞与・昇給・インセンティブ

オリエンタルランドの賞与(ボーナス)・昇給・インセンティブ制度は「安定感&実績主義のバランス」が特長です。
賞与は年2回(夏・冬)で基本給の5〜6ヶ月分が目安。
業績変動や社会情勢で賞与額は増減するものの、安定した収入と生活基盤を支えてくれます。
昇給は年1回で、評価制度は「年功序列+目標達成度」の複合型。
役職昇進時や管理職登用時には大幅な年収アップも可能です。
インセンティブは営業や特殊職種では限定的ですが、安定した賞与と福利厚生が魅力です。

支給回数/目安月数/評価軸・等級制度の概要

賞与は年2回(6月・12月)で、年間5〜6ヶ月分が実績平均。
評価制度は「半期ごとに目標設定・上司面談」、加えて業績評価があり「極端な差は付きにくい」=年功序列の傾向が強いです。
主任や課長代理、管理職昇格時は大幅な昇給・賞与増のチャンスも。
コロナ禍のような経営インパクト時は賞与減のケースもありますが、長期的には安定上昇しています。

手取り額の目安(年収601万円・単身)

オリエンタルランド平均年収601万円(40.1歳・単身)モデルで実際の「手取り」はどれくらい?
各種税金・社会保険料を差し引くと、年約459万円、月約38万円がリアルな手取りです。
「都心勤務×エンタメ業界」でも十分に生活できる水準で、福利厚生も活用すればゆとりあるライフプランが立てやすいです。

月次/年次の概算手取り(控除の簡易内訳)

【40歳・年収601万円・単身】モデルケース。主要な税金・社会保険控除を反映した「現実的な使えるお金」を計算しました。
家賃補助や独身寮の活用で、さらに可処分所得アップも可能です。

項目 年収 月収
額面収入 6,010,000円 500,833円
所得税 188,100円 15,675円
住民税 305,600円 25,466円
健康保険 297,300円 24,775円
厚生年金 549,000円 45,750円
雇用保険 36,060円 3,005円
介護保険 48,000円 4,000円
手取り 4,585,940円 382,161円
ケロケロ
毎月50万円手取りあれば夢の国ライフなのに…。

福利厚生・待遇

オリエンタルランドの福利厚生は、「エンタメ企業らしいユニークさ」と「大手らしい安心感」が両立しています。
社会保険完備・退職金制度・独身寮・財形貯蓄・カフェテリアプランなど、住居・生活・資産形成まで手厚くサポート
産休・育休、配偶者出産休暇、介護休暇など、家庭と両立したい方にもやさしい制度が整っています。

休暇・働き方(有給取得率/在宅・フレックス)

有給休暇は初年度14日付与
年次有給・産前産後休暇・結婚休暇・看護・介護休暇・忌引休暇・病気有給休暇など、各種特別休暇も豊富です。
近年はフレックス勤務・在宅勤務(リモートワーク)の実施も増え、多様な働き方に対応。
男性の育児休職取得率も69%と、ジェンダーバランス・ダイバーシティ推進にも積極的です。

金銭系(退職金/住宅手当/持株会/年金)

退職金・財形貯蓄・社員持株会・カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)など、将来の安心・資産形成もサポート
条件を満たせば独身寮の利用も可能で、都心近郊でも「家賃を抑えて生活できる」メリットがあります。
通勤手当・時間外手当・休日勤務手当・深夜手当など、各種手当もきちんと整備されています。

育成・キャリア(研修/公募/異動制度)

階層別・部門別の社内研修、外部セミナー・自己啓発支援、ジョブローテーションや社内公募によるキャリアチェンジも活発。
ディズニー関連企業らしく、「人材育成・ホスピタリティ研修」も大きな強みです。
年齢・キャリアに関わらず成長できる環境が魅力です。

オリエンタルランドは激務?労働時間の実態

「テーマパーク運営=激務?」と思われがちですが、オリエンタルランドの平均残業時間は月15時間前後とかなりホワイト。
2018年以降は10〜17時間台をキープし、働きすぎ防止やワークライフバランス重視の風土が根付いています。
離職率も2.81%と低く、安定して長く働ける職場環境です。

平均残業時間/みなし残業の有無/休日日数

部署によるばらつきはあるものの、「みなし残業」制度は基本的になく、残業した分だけしっかり手当支給
年間休日は多く、有給消化や特別休暇も取得しやすい雰囲気です。
エンタメ系=ハードワークというイメージを覆す“ホワイト度”の高さが魅力です。

ケロケロ
全社員が週休3日ならパークももっと笑顔に…。

年度 平均残業時間 離職率
2023 15.02時間 2.81%
2022 12時間16分 3.63%
2021 8時間16分 2.59%
2020 5時間18分 2.66%
2019 13時間12分
2018 17時間54分

口コミ・評判

オリエンタルランドの年収・働き方・福利厚生に関する口コミ・評判は、「やりがい」「雰囲気の良さ」「安定性」に関するポジティブな声が多い一方、給与水準や昇進の難しさを指摘する声も一定数あります。
「夢の国」の裏側で働くリアルな本音をまとめました。

年収に関する良い口コミ

「同年代の友人より安定している」「20代でも400万円以上、30代後半〜40代で1,000万円も狙える」「管理職に上がれば賞与も大幅増」など、安定した昇給・ホワイトな給与体系が評価されています。
「コロナ禍の減収時もリストラなし、雇用が守られた」「残業代や手当もきちんと出る」「福利厚生で家賃負担が減る」など、生活基盤の安定感にも満足する声が目立ちます。

年収に関する悪い口コミ

「他業界大手に比べると年収はやや物足りない」「管理職に上がらないと年収800万円以上は難しい」「コロナ禍で賞与カットや昇給停止も経験した」「昇進競争は激しく、課長以上は限られたポスト」など、上を目指すほど“壁”も感じやすいとの指摘も。
「配属や部署で忙しさに差がある」「現場系は給与テーブルが低い」といった現場の温度感も聞かれます。

採用大学の傾向

オリエンタルランドの採用大学は難関国公立・有名私立が中心
早稲田大・立教大・中央大・帝京大・日本大・明治大・同志社大・立命館大など首都圏・関西圏の総合大学出身が多いです。
「学歴フィルターは緩やかだが、エンタメ業界志望の学生が多く、競争率が高い」「面接重視・人柄重視の選考」も特徴です。

順位 採用大学 就職者数
1位 早稲田大学 9人
2位 立教大学 7人
3位 中央大学・帝京大学 4人
4位 日本大学・明治大学・同志社大学・立命館大学 3人
6位 北海道大・神戸大・青山学院大・慶應義塾大・工学院大・創価大・東洋大・日本女子大・中京大 2人
ケロケロ
全員が夢の国で働ける時代が来ればいいのに…。

新卒向けワンポイント(内定後すぐにやること)

オリエンタルランドの新卒内定者が入社前にやっておくと安心なポイントをまとめます。
まずは配属面談・必要書類の準備・住まい探し(独身寮申請など)を早めに進めましょう。
総合職・技術職・テーマパークマネジメントなど、希望分野に合わせて「業界研究」「ディズニーリゾートの歴史・運営知識」「基礎ビジネススキル(Excel, PowerPoint)」の復習もおすすめです。
入社前研修や内定者交流会にも積極的に参加し、同期や先輩とのネットワークを早めに築いておくと、入社後の安心感が大きく変わります。
「ワークライフバランス」や「福利厚生」など、実際の生活設計もシミュレーションしてみてください。

オリエンタルランドに向いている人・向いていない人

オリエンタルランドの社風・働き方・キャリアパスに合うタイプ/合わないタイプを箇条書きで整理します。

  • 向いている人
    • エンタメ・サービス業界で「人を笑顔にしたい」思いが強い人
    • 安定した働き方と長期キャリアを大切にしたい人
    • ワークライフバランスや福利厚生を重視したい人
    • ホスピタリティやチームワークにやりがいを感じる人
    • ディズニー愛が強く、現場の声・お客様目線を大切にできる人
  • 向いていない人
    • 短期間で高収入・急成長を求める人
    • 個人主義でガツガツ成果を出したい人
    • 配属や異動の柔軟性に抵抗がある人
    • ベンチャー志向や超高年収・ストックオプション狙いの人
    • 仕事とプライベート完全分離の超ドライ志向の人

FAQ

Q. オリエンタルランドの平均年収・中央値はいくら?

A. 直近2025年度で平均601万円(平均年齢40.1歳)。
中央値は非公開ですが、平均の0.92〜0.95倍(約550〜570万円)が推定レンジです。

Q. 何年目で600/800/1000万円に届く?

A. 600万円は30歳前後(主任クラス)、800万円は40歳前後(課長代理〜課長)、1000万円は45歳以降(課長・部長クラス)が標準的な目安です。
配属・昇進スピード・評価による個人差もあります。

Q. 年代・職種で年収はどのくらい違う?

A. 20代は400〜450万円、30代は550〜700万円、管理職なら最大1,100万円も可能。
技術・マネジメント職は総合職の8割程度が目安です。

Q. 初任給と新卒1年目の想定年収は?

A. 大卒・院卒月給255,000円、賞与・残業代込みで新卒1年目は370〜400万円(残業月15hモデル)が目安です。

Q. 残業時間やワークライフバランスは?

A. 平均残業時間は月15時間前後、有給初年度14日、年間休日も多め。
育児休職取得率も高く、ワークライフバランス重視派に高評価です。

目次